2007.10.17 Wed
写真と木工と個展について。
写真にある、縁日のスーパーボールや金魚の色鮮やかな事!
こちらでは、10/15付けでmokkouyaさん(BOSCOギャラリー)の、「額展」の記事をアップして頂きました。ありがとうございますv
思えばmokkouyaさん通いも何年になるのか、額は既に32個くらいは作ったようです。4-10-10-1-1-5と1日講座で1。
写真と木工、やっていると通じるものがある、と思います。
出来は本人次第ですし、マイペースで出来るところが(笑)。
また、使う道具によって仕上がるものも変わるし、同じ課題をしていても、各自細かい所で違ったものになるという点も似ているな、と。
元々は、これまたこの方が「しんどいけどおもしろいでー」とセールストークを展開したのが始まり。
誘われた方が延々と通っているわけですな(笑)。
個展用のグッズも沢山作りました。
初代葉書箱に続き、今年は改訂版葉書箱を製作。
「点猫」看板も作ったし額も揃えたし。
基本的な作業を学ぶ課題を終えてからは、そういう我侭にも分かりやすく丁寧に教えて下さるので、楽しく続けて来られました。
私がワークショップで最初に覚えた事は、何故か「カンナは横置き」。
聞くと納得出来るので、何ごとも理由を必ずお聞きします。
でないと鳥頭、動作だけ云われても一向頭に入りません。。。。。。
しかしmokkouyaさんはどこまでも親切です。
覚えるまで何度も注意して下さいます。
ブログにある日常とのギャップが素敵、と思う事もしばしば(笑)。
遅ればせ、個展のアイコンを作りました。




宣伝下さる方、どうぞお持ち下さい。
地図なども拡大してモニタでご覧頂けますが、ケータイの方には無理かも知れません。悪しからずご了承下さい。
「猫びより(日本出版社)」さまにも、毎度お世話になりまして、ありがとうございます。「みけさま」展と「猫だまり」展と合わせてご紹介戴きました。
既に、店舗やギャラリーにて配布下さった方にも感謝申し上げます。
大阪市内のMさんには、いつも画材店「カワチ」心斎橋店、大丸心斎橋店のうふふカウンター、キヤノンギャラリー、他にも沢山のお店やギャラリーへお届け下さった由、いつも本当にお世話になります。
「ひなた」さん「mokkouya」さん、「コバルトブルー」さん(作家もののガラス照明器具のお店で猫好きオーナーさま)、DMを置いて頂きありがとうございます。
DMの残り枚数が百枚を切ってしまったので、また増刷します。
ひなたさんでの「猫のお店」、少ないと感じた日で1日100名様程の来店があったそうです。展示点数が1300点って、すごかったんですねー。
めくるめく猫の小宇宙。店主まきさん、参加者の皆様、お疲れ様でした。
私は今まで来場者数って気にしたことがなかったんですが……気にした方がいいものなのでしょうか。
私などよりお店の認知度が高く、ひなたのお客さんがついでに見て下さる、という事が多いもので。
喋り倒して、うっかりお店の雰囲気を壊さないようにするのに精一杯です、はい(笑)。
ええなと思わはったらクリックよろしうに。

- 関連記事
-
-
個展期間中のあれこれ、その2。
-
恍惚の猫。
-
写真と木工と個展について。
-
綱渡りの入稿。
-
2007年、秋のはにぐみサーキット!
-
| 個展『点猫・III』関連。 | 00:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑