fc2ブログ

≫ EDIT

cubic Sさんの春夏コレクション、個展開催中!

本日、cubic Sさんの個展を拝見してきました。そして今回も撮影させていただきました。
※本記事掲載の写真はすべて、cubic Sさんと雑貨と喫茶とギャラリーと ひなたに使用許可を出しています。


Spring & Summer Collection 2019
cubic S アクセサリー個展
5月24日(金)~6月2日(日)※定休日 水・木曜日
営業時間 12:00~19:00(日曜日は〜18:00迄)
雑貨と喫茶とギャラリーと ひなた
ひなた(twitter)
cubic S(twitter)
190526cubicS00001.jpg
190526cubicS00002.jpg


190526cubicS00004.jpg
190526cubicS00003.jpg
190526cubicS00006.jpg


190526cubicS00005.jpg
190526cubicS00007.jpg
190526cubicS00008.jpg


190526cubicS00011.jpg
190526cubicS00010.jpg
190526cubicS00009.jpg


190526cubicS00013.jpg
190526cubicS00012.jpg


190526cubicS00014.jpg
190526cubicS00015.jpg
190526cubicS00016.jpg


190526cubicS00017.jpg
190526cubicS00018.jpg
190526cubicS00019.jpg
白い革紐のものを購入いたしました。夏にぴったりな感じ。シルクや革紐などは幾つかの色から選べます。


ピアスツリーは、透明な石たちがメイン。菱形が涼やかです。
190526cubicS00020.jpg
190526cubicS00021.jpg

| お知らせ。 | 23:24 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

すなお、1才。

おかげさまで、すなお、1才になりました。
Instagram「すなお(ナナシノコネコ改)」もあわせてどうぞ。
敷地内で育児放棄された仔猫を土砂降りの夜中に保護し、なんとか生きてもらうのに必死だったのもいい思い出です。
去年の今頃は、日に何度もスポイトでミルクを飲ませておりました。
哺乳瓶にかわるまでがとても大変でした。
19051500004.jpg
その後、母猫がつけたと思しき首の怪我の化膿で、主に投薬面で大変な目にあいつつもなんとか成長し、
途中から、あまりの育ちの良さにあれ?あれ?と思っている間に三ヶ月もミルクを飲み続け、
19051500003.jpg
生後六ヶ月を超える頃には「すなお山親方」とまで呼ばれるでっかい猫に育ちました。
19051500001.jpg
これからも気ままに猫ライフを楽しんでくれ給え。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。


| 我家の猫たち。 | 20:44 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぶっこちゃんと、しげるちゃん。

Instagramではとても人気のあるアカウント「corocorobucco」のお家に、先日撮影の必要がありまして遊びに行きました。
黒い猫は、しげるちゃん(本名は違うらしい・エキゾチックショートヘア)。
最初、ずっとソファ下に身を隠していたので挨拶するのは難しいかな、と思っていたのに、
190505bucco00011.jpg
しばらくすると猫じゃらしに食いつく元気っこに変身していました。
190505bucco00010.jpg
お髭の奔放さも魅力的。
「遊んであげてもよろしくてよ」というまなざしの元、楽しく猫じゃらししつつ撮らせていただきました。

白黒おかっぱ猫、ぶっこちゃん(マンチカン)。
190505bucco00009.jpg
ちっちゃい黒豆の肉球の可愛いこと。
190505bucco00005.jpg
モデルとしてピカイチのぶっこちゃん、沢山撮らせていただきました。
しげるちゃんを釣ろうとしたにもかかわらずスルーされたので、ぶっこちゃんが代わりに味わっていました。
190505bucco00008.jpg

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| 他所様の飼猫。 | 21:57 | comments:1 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遠野行2019春・8(終)

1904toono00052.jpg
一旦宿に戻ったのち、近くを散歩していなかったなーということで、ぐるり散歩のつづき。
1904toono00053.jpg
三日間とも晩ご飯を作っていただき、ありがとうございました。
時間に余裕があって、早々に眠れたので、日中フルパワーであちこち歩けました。
1904toono00054.jpg
しょう吉さんも、ありがとう。元気でね。

4日目。
1904toono00055.jpg
しっかり朝ご飯もいただいて、またまた雨の中チェックアウト。
車に乗った時に、女将さんたら身にあまるお言葉をくださって、ただでさえ視界の悪いフロントガラスがさらに滲むようになって、少し困りました。
その言葉に恥じぬよう生きていきたいものです。

☆おまけ☆くら乃屋女将さんが、友情によりをかけて選んでくれた本たち(笑)。
1904toono00056.jpg
一階リビングフロアにいろいろな本があるので、雨や雪でインドアな時間を過ごすのにも退屈しないと思います。
また、宿には無料Wi-Fiがあるので、ちょっとしたネット作業なら十分使えます。
車やバイクでの旅行、息抜き、妖怪や民話の研究やパワースポットを巡るなど、自分のための時間を楽しめるところだと思います。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| ふらりと。 | 20:34 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遠野行2019春・7

JR遠野駅に、今年初めてのSL銀河が一時間停車するということで入場券を買って近くで見てみました。
1904toono00043.jpg
1904toono00041.jpg
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」にちなむものではあるのだけれど、昭和育ちはどうしても「銀河鉄道999」の刷り込みが強い。
脳内ではゴダイゴが歌っておりました。
1904toono00042.jpg
ホームから発車する30分前には、事前にチェックした橋の上で待機。
すでにたくさんの撮り鉄さんが。
1904toono00045.jpg
隙間に立たせてもらって、おかげで
1904toono00046.jpg
機関士さんの挨拶も見られました。
1904toono00047.jpg
10年前に比べると、歩ける範囲での猫の数はかなり減り、その代わりなのか、農家の近くでのんびりひなたぼっこをする猫を車窓から見かけることもあり、生息場所に変化があるのかもしれないと思いました。
1904toono00048.jpg
町中で見た、みつまた。

くら乃屋さんの近くのりんご園の方が手入れをされて、花がいつも綺麗なのだとか。
1904toono00049.jpg
ずっと見てきたこの桜の大木は、隣家に危険ということで伐られることが決まったそうです。
1904toono00050.jpg
ちょっと寂しい。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| ふらりと。 | 22:40 | comments:2 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遠野行2019春・6

3日目。
1904toono00035.jpg
くら乃屋で朝ごはんを頂いてレンタカーに乗って宿を出るとすぐに、
1904toono00036.jpg
猫に遭遇。近づくと逃げられそうなので、この距離で我慢。

早池峰神社にも行ったのですが、座敷童子をお迎えするお祭りがあるとかで人が多く、お邪魔にならぬよう即退散しました。

改めて、この日も遠野郷八幡宮へお参り。
1904toono00037.jpg
猫神社の足元にも、
1904toono00038.jpg
肉球を象った敷石。

1904toono00025.jpg
遠野にある雑貨屋さん「なにがし雑貨店」のオーナーさんが猫を飼っているとのことで、会ってきました。
※FB=なにがし雑貨店、twitter= ナニガ氏@なにがし雑貨店 遠野市
※オーナーさんの飼い猫さんなので、店頭にはいません。今回くら乃屋の女将さんの口利きで撮らせていただきました。
※遠野ならではのカッパや妖怪をデザインした小物類、ハンドメイドアクセサリーが素敵でした。

ちょっと緊張気味のさっちゃんと、
1904toono00051.jpg
メチャちゃん。水晶体を取っているのでぼんやりとだけ、見えているそうです。
1904toono00040.jpg
子猫の頃、猫風邪でお顔が「めちゃめちゃ(方言)」になっていたので、保護され家猫になるまでに呼び名が定着したそうです。
1904toono00039.jpg
いいお家に来られてよかったね、さっちゃん、メチャちゃん。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| ふらりと。 | 21:01 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遠野行2019春・5

1904toono00028.jpg
猫に最適なサンルーム。

1904toono00030.jpg
素敵路地。

1904toono00031.jpg
29日からSL銀河が走るらしいので、タイミングが合えばここで撮ろうかなと下見。

1904toono00032.jpg
B&Bのはずのくら乃屋さんですが、今回一人だしお酒飲めないので夜のご飯に悩んでいたら、宿泊する3日分、他のお客様も食べるからと作ってくださることに。ごちそうさまでした。
下戸でも気軽に入れる晩御飯のお店、増えるといいなあ……。

1904toono00033.jpg
1904toono00034.jpg
今夜も、しょう吉さんとぶー太さんと、少しだけ交流。
くら乃屋にて。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| ふらりと。 | 07:00 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遠野行2019春・4。

1904toono00024.jpg

1904toono00026.jpg
小さく見えるけれど、大阪なら結構な大きさと感じると思う桜。

1904toono00027.jpg
ひっつみ@伝承園で昼食。

1904toono00029.jpg
豆腐デザート@ココカナで休憩。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| ふらりと。 | 17:00 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遠野行2019春・3

平成最後の遠野行き、2日目。
1904toono00012.jpg
前日の雨もあがり、晴天。
朝晩は冷え込むので、4月末といえど暖炉を炊いてくださっている。
薪のはぜる様子をぼーっと眺めるのも良い時間。
1904toono00014.jpg
とはいえ朝食をいただき次第、準備をして町歩きの開始。
1904toono00016.jpg
遠野郷八幡宮の猫神社前で、可愛い三毛猫さんに出会えました。
1904toono00015.jpg
どこにいっても何かの花が咲いているけれど、桜もいろいろな品種があるのか三分咲きから散り際まで目を楽しませてもらいました。
1904toono00018.jpg
レトロ看板。どんなブドー酒なのだろうか。
1904toono00019.jpg
1904toono00020.jpg
カラフルな川沿いの景色。
1904toono00021.jpg
ふかふかボディのシマシマ猫さんにも遭遇。
1904toono00022.jpg
「なー」と鳴いてから、
1904toono00023.jpg
ごろん。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| ふらりと。 | 23:00 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遠野行2019春・2

くら乃屋ぴーたんくん。
1904toono00008.jpg
1904toono00009.jpg
彼もなかなかのレアキャラ。
女将さんと番頭さんがいらしてようやく、ここまで出てきてくれました。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| ふらりと。 | 07:00 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

遠野行2019春

今年のゴールデンウィークにはぜひ訪れたいと、去年から計画していた遠野行。
1904toono00001.jpg
伊丹空港から花巻空港までは、約一時間半。
レンタカーに乗って花巻駅にて、くら乃屋女将こと、藏ゆさんと合流。
1904toono00003.jpg
久し振りだねえ、元気だった?と懐かしみつつ「ワンデイシェフの大食堂」にてランチ。
この日は「なちょす亭」さんのメニュー。
1904toono00002.jpg
1904toono00004.jpg

けっこうな雨のなか、いまだスタッドレスを履いた車で「くら乃屋」へチェックイン。
1904toono00006.jpg
4月も末というのに気温が一桁、暖炉が嬉しい遠野初日。
1904toono00005.jpg

プライベートルームからほとんど出てこない看板?シニア猫たち3名に、数年ぶりに会えました。
1904toono00007.jpg
しょう吉さん、おひさしぶり。

インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| ふらりと。 | 23:43 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

なかよし寝。

19042700015.jpg

| 我家の猫たち。 | 19:12 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

よろしく令和。

19042700012.jpg


インスタグラムでは、脱力系スマホ撮影の猫写真をお楽しみいただけます。
@ten_byo

フォトプレッソにて
「平太」のフォトブックを公開&販売中です。





FBページ設置しました
「ばんひろみ(日曜猫写真家)」
「平太(なにわのぶちゃいどる猫)」

クリックすると写真は少し大きくご覧頂けます。

| 外猫。 | 08:00 | comments:0 | トラックバック(-) | TOP↑