ごとーさんに頼まれた『芋伝説のスイートポテト』ミッションはギャラリーへの道すがら発見したので無事完遂。
あっさり目で食べやすいポテト。
1つ150円、3つなら400円、サツマイモも産地別で小売りしていましたです。
ギャラリー到着後、懐かしの友人たちが会いに来てくれて、閉場まで一緒に居てくれました。
ゆるっとお話ししたり、
もずく母さんが置いていってくれたお土産を食べてお茶したり。
その他にも、大阪で写真の大判(ですよね?)プリントをご専門にしていらした方がご夫婦でご来場くださり、色々とお話しました。
大阪在住の頃には結構お近くだったので、出来ればその頃に知己を得てノウハウを伝授して頂きたかったです(笑)。
また、関西の某百貨店に定年までお勤めだった方は、門司港では写真部部長としてグループ展と、また個展も開催される方だそうで、3日間お運び下さってその内の2日、色々とお話し致しました。
二点、構図をお気に召して頂けたようで、それは地味な部類に入るものだったので、密かに嬉しかったです。
そして大分から、熊本から、福岡県内から、ブログを見ていたのでと仰って下さった方々に、平太の話をマシンガントークを……(笑)。
で。
5時も過ぎまして、友人たちを見送って、事前にスタッフSさんから夕ご飯をご一緒しましょう、社員が数名来るのでと伺っていたのでどんな居酒屋さんかしら、とのんきに構えておりましたらば。
「
社長も楽しみにしていましたよ」と。
…………はい?社長さん?ええと
とらやくんの飼い主の店長さんではなく、ああなるほど店長さんもご一緒に……て。
社長さんもですか!?向かった先は
重要文化財の三井倶楽部個室、あらあら何だかこんなおよふくで場違いなのではないのかしらと恐縮し、その上
ヨシダ社長をお待たせしていたと云う……。
一時間前に聞かされたわたくしの内心は、かなりのパニックだったのですが、一歩入りますとこんな優しげな方が……会社のトップの横に座らせて頂きましたです……。

ご飯の味も分からなかったわ、と小鳥ちゃんな台詞を申し上げたい気持ちはあるのですが、実は社長さんの温和で楽しいお話に馴染むのも早かったため、しっかり河豚のステーキなどと云う珍しいものまで味わってまいりました。
ごちそうさまでした。

扉は重厚、天井は高くてライトがステキです。
さて。
この社長さんの地元愛のスゴさは、この後が真骨頂。
いわく、この重要文化財のトイレが素晴らしいと仰る。
…………案内して下さると、仰る。
……あの、男子と女子、個室の扉を挟んで右左と離れておりますが……ああ、やはり男子トイレへご案内下さると(笑)。
Sさんも付いて来て下さって(笑)見学。なるほど天井が高くて凄いですねえ。ちゃんと通風口も開いている。
こんな機会ももうなかろうということで、ちゃっかり撮って来ました。

Sさん、陣内店長さん、ブログの中の人Yさんと総勢五人で食事をしたのですが、某かのご指示をなさり、社員三名を置き去りに(いつのまに……!)、そのまま駅の名所へとご案内下さいました。
その道すがらお話し下さったことは、奥が深くて簡単に文字に起こせないようなこともありましたが、殆どは門司がどんなに歴史と見どころにあふれた素晴らしい街であるか、ということでした。
駅舎の二階のヒミツも沢山お話し下さったのに、結局上れずじまい。
しまったなあ。写真モデル撮影によく使われる場所なのだそうです。有名アーティストも多々ここを使っているとか。
その他の駅の施設を、Jなアイドルも写真集撮影に使っていらしたそうです。
駅舎に降り立った時にわたくしも感じましたが、とにかく抜けがいい駅なのです。
その理由は、唯一自動販売機がない駅だから、とか。納得。
この駅舎は来年から八年くらい改装工事のため色々なもので覆われてしまいます。
雨降る深夜においても、海外の方が三脚を立てて熱心に撮影されていました。
今ある姿をそのままご覧になりたい方は、年内のご旅行をお勧めします。
■終了致しました。ご来場、応援下さった皆様ありがとうございました!!『平太展 in 門司港』
●『とらやブログ』●『ヨシダ社長のブログ』◎【緊急】
茶白子猫『さんちゃん』の里親募集!!!(福にゃんママさん)
■2011年2月イベント情報(ごとーさんまとめ)
■ええなと思われたらクリックをよろしく。
☆☆オトナ猫の飼い主さんと物資支援受付中!☆☆◎「中之島公園の猫たち」現在、ドライフードとネコの砂(LIONペットキレイ・ニオイをとる砂)が品薄だそうです。
◎GANREF