2日目は、
重湍渓 (チョウタンケイ)と早池峯神社(ハヤチネジンジャ)へ。
レンタルの車はとてもよく働き、山道もぐんぐんと(セカンドに入れっぱなしですが)走ってくれました。
重湍渓ではアユ釣りも解禁され、釣り人もちらほら。
道ばたに自転車が放置!と思いきや、道の下に川が滔々と流れていたという……。

冷たくて気持ちのよい水。
丁度どこかの高校の写真部と思しき面々が、水をすくっては反射する様を撮ったりしておりました。
引率の先生が一番本気出してた感じで、ええ(笑)。
再び車に乗って、更に山を登り、
くら乃屋の女将さん、番頭さんもご覧になっていないという
早池峰神社例大祭へ。
国の重要無形民俗文化財に指定されている早池峰神楽。
神社を一周するごとに踊りが変わり、遠野にしてはかなり暑い日であったにも関わらず、艶やかな衣装と子どもたちの指先まで気持ちのこもった所作に、夢中で見てシャッターを切る観光客……。







思わず引き込まれて、普段祭に興味のない母さえも、最後までずっと見たくらいの素晴らしさ。
あいにく着けていたレンズと立ち位置での露出の難しさで、うまく伝わりますかどうか。
いえ、立ち位置はばっちりでした。ええ。
テレビ局のカメラマンが、わたくしが移動するたびに前に来るくらいですから……(笑)。
他にも何人か赤い輪っかの高級機材を持って来ているおじさまもいらっしゃいましたが、土地柄なのかおっとりと静かに祭や観客のジャマをせずにマナーよく撮られていました。

神社に隣接する元小学校、今は研修施設や合宿所として使われているそうで、噂によると座敷童もお住まいだそうで。
来年の開催も、もしかすると上手く休日に当たっているのではないかと思います。
また見に行きたいなあ。
クリックすると少し大きめ画像でご覧頂けます。■猫のお店(ひなた)は9/24(金)~10/11(月・祝)12~19時 ※水・木休。
■Youtube■ええなと思われたらクリックをよろしく。
☆☆オトナ猫の飼い主さんと物資支援受付中!☆☆◎「中之島公園の猫たち」◎GANREF